人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2013年 01月 26日

コージの強い感受性はOE(過度激動)だった?


ものごころついた頃から息子コージは「恥ずかしい」という気持ちがとても強い子で、自意識の形成がやけに早いなと感じていました。

たとえば・・・

私と夫以外がオムツを替えるのはイヤ、
自分の裸を見せるのはイヤ(大好きなおばーちゃんにも)、

パジャマ姿を見られるのもイヤ

海やプールに行くなんてもってののか、
お風呂は大好きだけど温泉はイヤ(家族風呂は大好き)、

子どもがいる公園はいや(いない公園なんてあるのか?!)、

よその子が寄ってくると逃げる、
バスや電車の中で座るのは私の隣でなければNG
(対面や斜め前ではだめ)、
半ズボンイヤ、マフラー帽子もイヤ、

自分の家に他の子どもが来るのはイヤ

自分が行くのもイヤ、

もう全部イヤなんだ〜!

という感じで、日常がNGのオンパレードでした。

いやなことを前にすると人一倍大きい声で泣き出し大騒ぎなので、公共の場ではたいへんです。彼の要求を全て通すことは不可能ですし、またそうすることは彼のためにもよくない。で、私も日々戦いました。

家の中ならまあ、隣近所が「ああ、またやってるな」と思うくらいですが、公共の場に出るとそうもいきません。毎回激しいやりとりを経てそれが継続されたまま(息子大泣き、ハハムッツリ)で帰途に着く。日々がその繰り返しでしたが、私も親として譲りませんでした。

日本でだったら他人の目を気にして、あそこまで強くできなかったろうなと思いますが。

今思えば、これらのことは、OE (Overexitability = 過度激動) という、つまり人よりも周囲の刺激をより強く感じるという特徴から来ていたのだな、ということがわかります。上記WIKIの解説によると、「社会や人生における出来事を一般の人に比べて強く、深く、長く感じる」のだそうです。

でもそこにたどり着いたのはついごく最近です。

それまでは、彼の日常の細かいこだわりを全部満たしていたら「甘やかしている」と取られるだろうし、断固として対していると「なんか厳しすぎるんじゃない?」と言われてしまう。

なによりも、バトルが続く毎日に、親としてほんとストレスを感じ疲れていました。

でも、社会一般的にはよくないということに対して一貫していけないことだと言い続けて来たことには、双方つらいながらもよかったと思っています。

もしたとえば、この OE という概念を最初から知っていてコージがどうもそれに該当するらしいことを当時から知っていたとしたら? おそらく厳しさの度合いはかなり軽減されていただろうし、親としての迷いも悩みも随分少なくて済んだでしょう。

自分の欲求を通したい子どもと、それはいつも可能ではないということを教えなければならない親。両者の葛藤は、どの親子にもあることで、おそらく OE が強いということは、その欲求がより強く、それが通らないことに対するストレスもより強い、ということなのだと思います。

この社会で生きていかねばならないことには変わりはないわけで、彼の特徴だからといってその規範を緩めていたら、そういう緩さの中でしか生きられなくなってしまう。

そういうことを踏まえつつ、やはり今この時点で知ることができてよかったと心から思います。

ネットで調べてみると、 OE という特徴から来る特異さに幼少時から苦しみ、そのつらさを今も抱えている人が少なくないこともわかります。ギフティッドという名前からすると随分特殊なように感じますが、統計的にいうと全人口の2、3パーセント、ということは普通の学校でもクラスでひとりくらいの計算になります。

息子コージがギフティッドという範疇にはいるのかどうかわかりません。が、いろいろな文献を読む限り、かなりそれに近い特徴を持った子どもであることには違いない。

複数の方から「もしかしてギフティッドではないのか」と指摘されたことから調べ始めたことですが、6歳の彼が今の時点でより適切な対応を受けられるように親として最大限の努力を始められること、これは彼にとっても親である私たちにとっても幸運なことだと思います。

↓↓ギフテッド情報満載のサイトです
にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村

by dksh_okys | 2013-01-26 13:02 | OE ? OK !


<< ドイツのギフテッド事情      決意あらたに >>