2013年 10月 15日
私たちは日曜の午後はたいてい近所の森に散歩に出かけます。 いつも森であきた! つまんない!! ほんと頭にくる〜!!! というコージを、夫も私も全く無視しほとんど必ず出かけます。 雨が降った後は道がぬかるむので夫が行きたがらず他の場所を選択しますが(ワインガウとか)、例えば夏の暑い午後などは特に、直射日光が避けられた上にひんやりとした空気の中での散歩できる・・・こんなリラックスできる散歩コースはないのです! 森の中にカフェもあり、そこの屋外テーブルで冷えた白ワインを飲んだりおいしいケーキを食べることも可能。 大人二人だけであるなら、週一くらいは外へ全くでずに家でだらだらやりたいところですが、なにせ6歳男子を抱えたアパート暮し、やはり無理矢理でも運動させないと近所迷惑&親も迷惑なので仕方ない、というよんどころない事情もあります。 しかし、嫌がるコージくんはなんとか連れ出した後もたいへんです。 なぜなら 息子の大嫌いな「松ぼっくり」 がふんだんにあるから! 森の多いドイツでは、松ぼっくりを避けた散歩コースはほぼ不可能、となる季節も長いんです。 森までいかず町中であってもですね、そこは緑がたいへん多い国ドイツ、たとえば幼稚園までの15分弱の通園路にもふんだんに落ちていて、ギャアギャア叫ぶコージをなだめつつなんとか迂回しながら、というのもほんと大変でした。 この季節になると、同じようにあちこちに落ちているカスター二(日本の栗とそっくり)などの方が、なんだか巨大な昆虫みたいで見ようによってはよっぽど気持ち悪いと私は思うのですが、こっちは全くスルー、なにが彼をそれほど松ぼっくりフォビアにさせたのか、そのあたりは本人に聞いてもよくわかりません。 一度、親戚の家にコージといっしょに遊びにいった折、玄関を開けたら正面に、 特大 松ぼっくり のデコレーションが! すぐにドアを閉めておいとました経験もあります。 これからクリスマスにかけて、さまざまなデコレーションが町中や公共施設、そしてお邪魔したお宅の中にあふれます。この季節のアイテムとして世間一般的には松ぼっくりははずせないもの、MUST!なんでしょう。しかしコージにとってはなかなかつらい季節でもあります。以前よりはかなり落ち着きましたけどね。 ↓↓ギフテッド情報満載のサイトです ![]() にほんブログ村
by dksh_okys
| 2013-10-15 04:46
| OE ? OK !
|
アバウト
カレンダー
記事ランキング
カテゴリ
はじめて読む方へ ギフテッド診断まで 小学校選択の悩み OE ? OK ! コージの日本語教育 支援が必要なのか? ドイツの森で 悩み多き友だち関係 ギフテッドの思春期は早い? ドイツの小学校で。 今、ハマっているもの ドイツの日常 ギフテッド関連情報 今日の日記 以前の記事
2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 リンク
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||